ゲーミングデバイス

ゲーミングデバイス設定

Razer Synapse 4の基本から応用まで!-キー設定・LEDライティング設定手順

Razer Synapse 4の設定方法を解説します。キー登録、マクロ作成、CHROMA STUDIO(LEDライティング)設定方法がわかります。ゲームに仕事に、設定を有効活用してゲーミングデバイスの良さを最大限に体験してください!
キーボード

CORSAIR K60 PRO TKL RGB(ホワイトモデル)レビュー

反応速度が抜群に高速なコルセア独自のキースイッチ「スピードシルバー」を搭載するCORSAIR K60 PRO TKL RGB(ホワイト)をレビューします。
PC・PC周辺機器

静音でオンボードメモリ搭載!Razer Pro Click Miniで仕事効率をアップさせる方法

職場および社給PCで使用するマウスの再選定をした結果、Razer Pro Click Miniを使うことにしました。ビジネスライクなデザインにゲーミング要素をてんこ盛りにしたマウスをレビューしました。
ゲーミングデバイス

押して楽しい、見て楽しい!Razer Huntsman Miniをレビュー

Razer製キーボードのキー設定やLED点灯設定について調べてみたくなり、Razer Huntsman Miniを検証用に購入しました。光り方が鮮やかでありキーはとても押しやすいですが、60%サイズという特殊な大きさ故、少し使いづらい点も含めて紹介します。
ゲーミングデバイス

ゲーミングマウスで仕事が捗る理由と実機検証で見えた魅力

仕事で快適に使えるゲーミングマウスを探そう!マウスの仕様や設定ソフトの観点や、テレワークでよくおすすめされるあのマウスが、なぜここでは外されているのかをまとめました。
ゲーミングデバイス設定

Razer Synapse 3の基本から応用まで!-LEDライト・キー割り当て設定手順

Razer Synapse 3の設定方法を解説します。キー登録、マクロ作成、LEDライティング設定方法がわかります。ゲームに仕事に、設定を有効活用してゲーミングデバイスの良さを最大限に体験してください!
ゲーミングデバイス設定

コルセア iCUEの基本から応用まで!LEDライトとキーのカスタマイズ方法

コルセアのゲーミングマウスにマクロ設定、LED点灯パターンを設定します。キーボード設定もこちらが参考になります。iCUEを使いこなして、ゲームもテレワークも快適にしましょう!
ゲーミングデバイス

ウルトラワイドモニターで作業効率アップ!MSI Optix MPG341CQRの魅力と設置方法

仕事の作業効率化、ゲームへの没入感を高めるため、WQHD(ワイドモニタ)からUWQHD(ウルトラワイドモニタ)へ乗り換えました。
ゲーミングデバイス設定

ロジクールG HUBの基本から応用まで-LEDライト・キー割り当て方法

ロジクールG HUBの設定方法を解説します。この記事では、ゲーミングキーボード「G512」「G913TKL」をもとにしたLED点灯方法、マクロ設定方法がわかります。これまで「難しそう」と手を出してこなかった方も、ぜひチャレンジしてみてください。
キーボード

G913TKLタクタイルの打鍵感が快適すぎる

薄型コンパクトな、究極を追求したゲーミングキーボード、ロジクール G913TKL タクタイル。オンボードメモリを活用してライティングやキー操作の登録を行い、ゲームもテレワークも快適にしました。