Razer Synapse 4の基本から応用まで!-キー設定・LEDライティング設定手順

ゲーミングデバイス設定特集記事
広告

Razer Synapse 4の設定がわかる記事

この記事について

Razer Synapse 4の使い方を解説します。マウスのキー割り当て設定、キーボードの機能割り当てやライティングの簡易設定方法を手順書形式でまとめています。

画像と説明文をセットにしているので、操作手順が容易にわかります。

Razer Synapse 4とは?

Razer Synapseは、Razer社製のゲーミングデバイスをよりよく使うための設定ソフトです。

マウスやキーボードのボタンにショートカットキーを登録して便利に使う、キーボードのLEDライトを自分好みに光らせるなど、デバイスの機能を100%引き出せます。

Razer Synapse 4を使いこなして、デバイスの性能を100%引き出してみましょう!

Razer Synapse機能確認に使用したデバイス

この記事を記載するにあたり、以下の機種を使用して作成しています。

マウス|Razer Pro Click

マウスはRazerのワイヤレスマウス、Razer Pro Clickを使用しました。

自宅でのプライベート用、在宅勤務用として使用しています。

オンボードメモリが搭載されており、Razer Synapseが入っていないPCで使用するときも好みのキー設定を使うことができます。

キーボード|Razer Huntsman Mini

キーボードはHuntsman Miniを使用しました。

このキーボードは、主にこの記事を書くための検証用として購入しました。

Razer Synapse 4のセットアップ

次のページからマウス、キーボードの設定、CHROMA STUDIOの使い方、マクロ作成方法を説明します。

タイトルとURLをコピーしました