目次
Razer Synapse 4の設定がわかる記事
この記事について
Razer Synapse 4の使い方を解説します。マウスのキー割り当て設定、キーボードの機能割り当てやライティングの簡易設定方法を手順書形式でまとめています。
画像と説明文をセットにしているので、操作手順が容易にわかります。
ページの構成
Razer Synapse 4とは?

Razer Synapseは、Razer社製のゲーミングデバイスをよりよく使うための設定ソフトです。
マウスやキーボードのボタンにショートカットキーを登録して便利に使う、キーボードのLEDライトを自分好みに光らせるなど、デバイスの機能を100%引き出せます。
Razer Synapse 4を使いこなして、デバイスの性能を100%引き出してみましょう!
Razer Synapse機能確認に使用したデバイス
この記事を記載するにあたり、以下の機種を使用して作成しています。
マウス|Razer Pro Click
マウスはRazerのワイヤレスマウス、Razer Pro Clickを使用しました。
自宅でのプライベート用、在宅勤務用として使用しています。
オンボードメモリが搭載されており、Razer Synapseが入っていないPCで使用するときも好みのキー設定を使うことができます。
キーボード|Razer Huntsman Mini
キーボードはHuntsman Miniを使用しました。
このキーボードは、主にこの記事を書くための検証用として購入しました。
Razer Synapse 4のセットアップ
- STEP1インストーラをダウンロードする
以下のURLからアプリケーションをダウンロードし、インストーラを起動します。
Razer Synapse 4: 高度なデバイスコントロールとライティングソフトウェア | Razer 日本Razer Synapse 4 は、スピードの向上、よりスマートな機能、刷新されたユーザーインターフェイスを提供し、シームレスなゲーミングアドベンチャーを実現します。今すぐダウンロード! - STEP2
- STEP3
次のページからマウス、キーボードの設定、CHROMA STUDIOの使い方、マクロ作成方法を説明します。