レビュー

PC・PC周辺機器

ノイキャン搭載のワイヤレスイヤホン「SONY WF-1000XM3」を購入した私が、このイヤホンをオススメする3つのポイント

地下鉄の走行音を気にせず音楽を楽しみたい!そんなときに出会ったSONYの完全ワイヤレスイヤホン「SONY WF-1000XM3」を勝手気ままにレビューします。
自作PC

be quiet!「SILENT WINGS 3」で簡易水冷クーラーのファンを劇的に静かにさせた

Mini-ITXケースに変えてからCPUクーラーのファン騒音がひどかったので、be quiet!の「SILENT WINGS 3」に交換して、思いっきり騒音を減らしました。
自作PC

ケーブルいらずの光モノパーツでケース内部もメモリ容量も納得!G.Skill Trident Z Neo F4-3200C16D-32GTZNでメモリを32GBに増強した

TransportFeverをプレイするため、必要かどうかわからないままメモリを増やすことにしました。せっかくなので以前から欲しかった「Trident Z」を購入しました。
PC・PC周辺機器

普段使いも超快適!ロジクール G512(タクタイル)

初めてのゲーミングキーボード。バリバリにゲームをするわけではないので、実用性の観点から使用感を記事にしています。
自作PC

オリジナルファンを搭載した「SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT 8G」

4年以上使用したグラフィックボードもそろそろ調子が悪くなってきました。AMD「RX5700XT」搭載オリジナルファンモデルが出てきたので購入してみました。
自作PC

「WD BLACK SN750 NVMe 500GB」でオレもM.2ユーザーに仲間入りさせてくれ

WD BLACK SN750 NVMe 500GB を購入し、いよいよM.2 SSDユーザーの仲間入りをします。
自作PC

ハイレゾ音楽でもゲームでも音を楽しめる!LEDが光るゲーマー向けサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」

普段使いもゲームもハイレゾ対応は伊達じゃなかったこれまで使用していた「ONKYO SE-150PCI」がWindows7やWindows10に正式に対応しておらず、新しいWindowsに対応しているサウンドカードを探していたところ「Soun...